2014/08/22

ニュースのメモ、など。

また少し溜まってきたのでまとめて。

■ PS Vita版「ルートダブル -Before Crime * After Days- Xtend edition」の配信が本日スタート。
http://www.4gamer.net/games/266/G026631/20140724085/
なんと 8/31 までは半額の2400yenで購入可能。な、なんだってー!
これは買うしかないじゃない!

■ インテル「Intel Club Extreme」で「PSO2」2,000ACプレゼント
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_660283.html
こんなファンクラブがあったのね。対象商品かつ対象ブランドという条件付きで、前者は i5-4690K(or i7-4690K)、後者は iiyama,Faithやmouse等。むむ、厳しい・・・。

■ SONYはなぜGoProを作れなかったか?
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4056
ごく当たり前のことが書いてあるので、参考に。

■ アキバ「G-Tune:Garage」でOculus RIFT対応「PLAYGIRLS」が体験可能に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140804_660920.html
これが illusion の本気・・・!(笑)
まあこっち方面への活用も当然のようにありますわな。

Oculus Rift のスゴイところは何かというと、当然ながらそのデバイス自体の性能もあるんだけど、それよりも「開発キットとして誰でも購入可能なこと」だと思うンだ。そこから生まれるアイデアは、まさに予測不可能。当の開発者自身も予測できないと思われる。
一方で某S○NY の project morpheus は、恐らくメーカーにしか配布していないはずで、ここに大きな差が生まれることになる。

■ トライエースが放つ基本無料の意欲作 PS Vita「JUDAS CODE」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140812_661448.html
TPSベースのRPGとのこと。あのトライエースなだけに、やりこみ要素が十分なんだとか。TPSは苦手なんだけど、ちょっと食いついてみようかな。トライエースファンとしては、ね。
8/21 より配信開始とのこと。

■ 「海水を真水にする」東洋紡の「膜」技術、中東で圧倒的な評価 その理由は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/12/news044.html
恥ずかしながら、海水を真水に変換する技術があることを初めて知った・・・。これが出来るなら水不足なんて気にしなくてもいいじゃん!とか思ったりするんだけど、正確には「海水に3・5%程度含まれている塩分を「淡水化施設」で0・05%以下に下げる」とのこと。

Wikipedia にもあったのでメモ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B7%A1%E6%B0%B4%E5%8C%96
日本の基準では、飲料水としては塩分 0.01%以下とのこと。調べてみるとまだまだ面白いネタが出てきそうだけど・・・また今度で。

■ 3Dプリンタ (ボソッ

■ 日テレ、ヱヴァ新劇場版を3週連続放送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140818_662458.html
Qはまだ見たことがないので嬉しい! #TV向けの編集版だけど・・・とりあえず録画すべし。

■ ネット銀行についてちょっと調べてみた。
http://www.woman110.com/200807/
金利が高いのが特徴。通常預金も定期も。とりあえず余っているお金があるなら預けておくといいかも。年間で数万でも入ってくれれば嬉しいし、もっと調べてみようよ!

■ なんとあの「ホットロード」が映画化されている!!
姉の影響もあって一時期少女コミックにハマっていて、その中でも一番好きだった作品。しかも主演は能年玲奈ときた。これは見に行くしかないじゃない!・・・って色んな意味で一人で見るのは辛いなぁ(笑)

■ 真野恵里菜
電車の中で見たケンタッキーのCMに出ている女の子がヤバイぐらいに可愛すぎたので調べてみた。元ハロプロなんだって。興味がなかったので知らなかった(笑)
youtube のリンクを貼っておきますよっと。
https://www.youtube.com/watch?v=FpMZgYdjZbc

あともう1つリンクを。18:50あたりが素晴らしいです。まだ半分ぐらいしか見てないけど、もうお腹いっぱい(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=RhanKvQp2nY

2014/08/12

新・世界樹の迷宮2!!

情報は少し前から来ていたけど、公式サイトがやっとオープン。
http://sq-atlus.jp/

URLはオリジナルじゃないのね・・・。
冬発売とのこと。それまでに1をクリアしろということですね分かります。

新・世界樹の迷宮 プレイ日記 part.3

8/3
B19F を探索中。
ここで、ディスマンティスに全体即死攻撃を食らって4人死んで(残り1人も瀕死)、そのまま HAGE。・・・これってどうなの?
まあ花びらも全体睡眠からの全体攻撃とかやってくるので、全体即死というのもありなのか・・・って無いわー!

せめて2人ぐらいなら死んでもなんとか立て直せる可能性はあるけど、4人死ぬとか
「そんなのないよ(あっりえない♪)」
という感じなので、さすがに萎えてそれ以上はプレイせず。そっと 3DS を閉じましたとさ。
#ここで積みそうな予感がする・・・(笑)

7/28
プレイしていないけどメモだけ。

ハーベストはあると便利だけど、ボス戦では全く役に立たないし、メディックのTPもそれほど不足しないので、切ってもいいかもしれない。特にリッキィには不要だね。弱体スキルを覚えさせよう。
→ つまり、ボス戦だと弱体→縛りの繰り返しになるわけだ。うん、ありだな(笑)

7/27
今週末はほとんど時間が取れず・・・B18F踏破だけ。

つまりはフォレストデモン戦。1HAGEでした。雷攻撃で瀕死になって、炎攻撃で壊滅、トドメに即死攻撃(笑)
うん、とても嫌らしい敵だね。2戦目の戦術としては、属性に耐性があるようなのでアルケミはディレイヒール役になってもらって、メディックと交互に。リッキィは気合で頭を縛る。あとはハイランダーに即死が来ないように祈りつつ、ファイアガードをするだけ。見事にメディックに即死が来たけど、ネクタルは1つ持ってるので立て直して勝利。ディレイクロス(withブースト)で 3600 ぐらい削れるので一気ですな。

なお調子に乗ってそのまま2戦目に突入して、最後の最後でメディックが即死して経験値が入らなかったけど、なに気にすることはない。

あと、実は雑魚戦で全滅しかけたりもした。猪x3 とピクシーの組み合わせで、いきなり前衛が腕を縛られて、ガードできないまま突進x3を食らって瀕死に。おいおい。まあ恒例のことではあるんだけど、なんで敵の縛り技の成功率はあんなに高いんだろう・・・。

7/18-7/21
今回も一気に!

第三階層、クリア。
・クイーンアント戦。なんか適当にやっていたら増援なし&バックアタックが出来てしまったので、思い切って突撃、初戦撃破。なんか特にコレと言ってハイライトは無かった気がする(笑)

・B13F は、モリヤンマがとにかく脅威。素早いのと強襲がほぼ4回攻撃なせいで、戦う度にボロボロになる(笑)
1回先制食らった時には、本当に全滅するかと思った。ブースト&フロントガードで何とか耐え切って立て直せたけど。怖いわー。
#一応、仕様上は 2~4 回攻撃なんだけどね。ほぼ4回、たまに3回ぐらいだった・・・

・B14F は、カニさんの力溜め後の攻撃に後衛(アルケミ)が一撃死したりとか、魚が素早すぎ&2回攻撃で辛かったりとか、デカイ奴の水攻撃で壊滅しかけたりとか、だんだんと EXPERT の本領が見えてきた感じがするけど何とか踏破。
結局ここのワニさんには挑んでないなぁ。

・ボスのコロたん戦。初戦はHAGE、2戦目で撃破! (@Lv38)
アイスガード(Lv4)があれば楽勝だぜ!とか思ってたら、パラディンがガード時に眠ってしまって一気に壊滅。残り僅かだったんだけどな・・・。
2戦目は、相手が弱ってきたら耐氷ミストを使うことで対策。結果的には眠らなかったので無駄になったけどね(笑)

新ダンジョンのパート3、クリア。(@Lv40)
・仕掛け自体はシンプル。一部のマップを書き間違えて小一時間悩んだのは秘密。
で、ボス戦。強かった・・・2HAGEです。最初は、雷を使ってくるというアドバイスをマイクからもらっていたにも関わらず、まさか初っ端からやってこないだろうと防御陣形を敷いたら、全体雷で壊滅(4キャラ死亡)。あまりの強さにビビった。
二戦目は、上手いこと戦っていたんだけどパラディンが腕縛り→次のターンで雷食らって壊滅。ぐはっ。
三戦目でなんとか撃破。同じく腕縛りでヤバいシーンがあったんだけど、力祓いをやっていたおかげで全員一桁HPでギリギリ残った!そこから気合で立て直して何とか勝利。

ふと思ったんだけど、たぶん縛りは後半まで取っておいた方がいいんだね。一度縛ると耐性がつくので、後半の発狂時に縛る方が効果が大きい・・・はず。

なお、ここで破滅の花びらが登場。相変わらずの鬼畜さで吹いたw
やっぱり全滅しかかったけど、気合で乗り切る。全体攻撃の強さがおかしいよね(EXPERTだからか!)。

第四階層、探索中。B17Fクリアまで。
・雑魚敵が素早くて、ほぼこちらより先に攻撃してくるようになった。猪にまで先行される。ほげーーー!
故にかなり辛い。そして相変わらず先制攻撃を食らうと壊滅するね。ハイランダーなんて、フロントガードがないと 200ダメとか食らうし。ゴロシップオーラを食らって猪の突撃(貫通)で後衛が一撃死したり。
・・・だがそれが(・∀・)イイ!! いかにも世界樹っぽくてね(笑)

・戦闘BGMが滾るーーー!やっぱりこのBGMが最高っす。

その他メモ:
・教訓。パラディンが行動不能になると壊滅します。気をつけましょう。
なお Wiki にも書いてあるけど、フロントガードを MAX 振りしてもダメージがかなり痛い。まあ1ターンこらえれば何とかなるのでこれでもいいんだけど。かと言って挑発&パリング型にすると列攻撃 or 拡散攻撃で余裕でHAGEるし。

■スキル方針(後半編 -- Lv60前提で)

ハイランダー
ディレイチャージ→クロスチャージはマスター。ロングは Lv9 止め。そのうち Lv10 にする。あとは ATK ブーストを上げきって、その後は HP/DEF を並行して上げていこう。もう完全に単体特化します。あ、グリモア用にハーベストを上げておくと楽になるかも・・・。

ガンナー
通常攻撃系の3種は Lv5 まで取得済み。ここから縛りマスターへ。火力はハイランダーに任せるので、跳弾/アクトは取らない。何か敵技で状態異常系を付けようかな。ただリチャージはグリモア化してハイランダーに持たせたい気はする。
#ハイランダーは他にもいっぱい持たせるグリモアがあるんだけどね・・・

パラディン
盾ガード特化型が進行中。3色(現在Lv4)をいつ上げるか。ある程度ポイントを溜めて一気に上げたい(Lv8で消費10)。HPブーストも(グリモア生成用を兼ねて)。

メディック
精神集中 Lv5 止めでポイズンドラッグ特化に。スリープもLv5にしてみた。回復系はマスタリ10にすれば今のところ十分。状況次第でディレイヒールを上げるぐらいか。

アルケミスト
精神集中Lv6。中級は Lv5 から消費がダンチで増えるので悩みどころ。ひとまず定点を Lv10 にしてしまおう。火力を求めるなら、単体を Lv9 にするのがいいかもしれない。

■グリモア考察

ハイランダー
槍マスタリ、力溜め、攻撃隊列までは必須。あと敵技の斬攻撃/壊攻撃が1つずつ欲しい。もうこれで5個なので、他にも色々欲しいのはあるけど厳しいね。盾マスタリ、TPブースト、リチャージあたりが・・・。

ガンナー
銃マスタリ、TPブースト、精神集中まで必須。あとは敵技で状態異常付きの攻撃系(突以外)と、HPブーストがあると安全かも。

パラディン
盾マスタリ、TPブーストまで必須。あとはもうやることがないので、採集系を付けておいてもいいかもしれない。

メディック
HPブーストは付けておきたい。あとは各バフ/デバフ、状態異常付与。ディレイヒールの合間で暇があるので、ガンガン使っていける。素早くないのが難点だけど・・・。

アルケミスト
術式マスタリ、ディレイヒールは必須。ハーベスト、HPブーストもあると良い。あとは主に打ち消し目的でのバフ/デバフか(低レベルでOK)。メディックよりは素早いので。

2014/07/29

新・世界樹の迷宮 プレイ日記 part.2

7/7
新迷宮1F のボスであるクァールに挑戦、そして初見撃破!
うむ、楽勝ですな。・・・全滅しかけたけど(笑)

大した攻撃もなくて「楽勝だZE!」とか余裕をかましていたら、全体睡眠からの全体攻撃という鬼畜コンボをやってきたでござる。アルケミは一撃死したけど、前衛が持ちこたえたのでディレイヒール&ネクタルで立て直せた。(メディックが暇だったので)リジェネレートを前衛にかけておいて良かったよ・・・。

そこからは全力でフルボッコして終了。睡眠はその一度だけでした。運が良かったのかな?ということで、明日からは第二階層を進みます。

その他メモ:
・後で Wiki を見ると、全体攻撃は4の倍数ターンで使用してくるとのこと。睡眠については特に記載なし。睡眠→全体のコンボをやられたのは運が悪かったのか・・・。
・攻撃力ダウンは、力溜めやリミットレスでは相殺できないのでした。戯曲でもダメ。
・ディレイチャージのLvをいつ上げるのか悩む。5を超えると落ちてくるターン数が延びるので、結果的にダメージ per ターンが減ることになる。一回の威力がそれを上回るのであれば、TP節約には繋がるんだけど。4→5 でどれぐらい上がるかが知りたいなぁ。(↓参照)
結論:まずはクロスを5にして、その後はディレイを一気に上げてしまおう。

[参考データ]
- TP消費 8/3=2.7 vs 12/4=3 vs 16/5=3.2
- ダメージ 250/3=83 vs 450/4=112 vs 750/5=150
うむ、思ったより悪くないね。自由行動ターンが増えるというメリットもあるし。
#もちろんこれは平均で見た場合であって、ダメージを与えるターンは延びるので注意。

7/8
ということで、第二階層へ。
B6F を踏破しました。特にこれと言ってなく。敵も弱かったし、ギルドハウスでTP回復効果を受けていたせいもあって息切れもなく。なんか今までで一番平和に
踏破できた気がする(笑)
#ヤバそうな中型雑魚は、やっぱり簡単に眠ってくれるし。

なお眠かったせいか、簡単なミスでクマーなFOEに遭遇(後ろから!)、さらに乱入までされたけど、なんとか逃げ切れました。危ない危ない・・・。
#なんか逃げが成功するまでの攻撃を見ると勝てそうな気がするんだけど、赤オーラなんだよね。セーブしてからチャレンジしてみようかな。

7/10
第二階層、B7F を踏破。
ダメージ床が登場したけど、基本的にはこれを避けても階段まで到達できるので問題なし。FJ は開放できたので、あとで探索する予定です。

それ以外はこれと言ってなし。サソリが嫌らしいかと思ったけど、雷術+サンダーショット+通常でほぼ仕留められるので問題なし。眠ってくれるし。それよりも、蜂の毒が怖いよ!

で、FJ 開放してセーブした後で、イベントの蜂戦と鳥FOEに挑戦。蜂の方はヤバかった。一番最後で主人公が毒攻撃を回避してくれなかったら(毒ダメで)死んでたね。FOE の方は、後半からの突撃連発がキツかった。そして最後の最後で、主人公がぴったりダメージで死亡。フロントガード使ったからこれぐらいはギリギリ耐えて次のターンでディレイヒールで回復だぜ!とか思ってたら・・・これですよ。まあちょうど主人公だけ経験値が多い状態になっていたので気にしないことにしました(笑)

その他メモ:
・このパーティ、斬属性がないのが辛い。パラディンの通常攻撃ぐらいしかない(笑)
よさげな敵の技があればいいんだけど・・・ → クマさんから取れるよ!

7/11-7/14
一気に進みますよっと。

第二階層、クリア。
ここの B8F/B9F はめんどくさかった・・・。行ったり来たりするのでゴールが見えにくいのが辛い。ボス戦は、初見で勝利。炎攻撃をやってくるかと思ってひたすらファイアガード(Lv4まで上げて)してたのに、1回も炎攻撃をしてこなかった(笑)
そしてヒーラーボールが予想より硬くて、ちょっと泣きそうになった。あ、レベルは 27 です。ちょっと高いかな?(クエスト報酬をカットできれば・・・)

でもって、次に新迷宮のIIをクリア。
仕掛けが面白いね。ただそれに気づいたのはボスを倒した後だったという・・・。ボス戦(女王蜂)は、もう史上稀に見る激戦でした。40ターン(笑)。レベルは 29 です。

とりあえずダメ元で挑戦してみて、予想通りFOEに次々に乱入されつつも全て撃破して勝利。なんという力技(笑)
最後は TP がほぼ切れていて、最後のディレイチャージが女王蜂に決まったところで撃破。アムリタを1つ使ってしまったじゃないか(各アイテムは1つずつまで使っていい縛り)。

とにかく、女王蜂からの状態異常(特に混乱)と回避率Upがウザい。ウザすぎる。耐性がつくはずなのに、3回も4回も食らうと泣けてくる。回避率Upも異常で、
術すら当たらなくなるし。本当に嫌らしい。ディレイチャージの発動直前に混乱するとかもうね。それでも勝てたのは・・・まあ色々奇跡ですよ。アルケミにディレイヒールを覚えさせていたのが大きかったかも。

なお、障壁の制御を上手くやれば、FOE の乱入をゼロ(最初に2体召喚されるけど)にして戦うことが出来る、というのを撃破後に気づきました。

という感じで、現在は第三階層を探索中。BGMが神です。アリがうざいけど。

7/16
Wikiからメモだけ。
なお Wiki については、通過後に限ってモンスターデータを見ていいことにしている。まだ戦っていない敵については見ない方針です。

・第二階層のFOEの象さんを氷属性で倒すと条件ドロップで、氷属性の槍がゲットできるって!対アリさん用に最高じゃないですか!
・グリモアについて、考えてみればメディックには色々と持たせたい補助スキルが山ほどあるので、採集系はラクーナにまかせて良いような気がする。盾マスタリさえ付けておけば問題ないんだし。
・第二階層のボスは、やっぱり物理Onlyでした。ファイアガード(笑)
・女王蜂は、取り巻きを全部倒すと前に出てきて狂乱するらしい(笑)
なお盲目付与も「回避不能」状態にできるので注目。スキルないけど・・・

2014/07/24

新・世界樹の迷宮 プレイ日記 part.1

やや、実はもう始めてからしばらく経っているんだけど、ローカルメモを上げていなかったのでようやく。今後もまとめて更新になると思われます。あう。

6/30
ついに!長らく(1年以上も)積んでいた「新・世界樹の迷宮」を始めました。ちょっとずつなんだけどね・・・ということで、プレイ日記を付けていきます。

当然ながらオリジナルモードでスタート、難易度は無謀にも EXPERT で。け、経験者だしね!当然だよね!
#途中でも変えられるみたいなので、挫けたら NORMAL に変えます・・・。

で、B1Fを探索中。いきなりレンとツスクル(高レベル)が仲間になるというヌルヌル展開で驚き。そしてマップが1作目と全く同じであるのにも驚き。まあこちらはリメイクだから当然か。

ということで、全く危なげなくマップを書き終えてミッションクリア。なんか拍子抜けなんですが。これからに期待しましょう。
スキルについては、ひとまずディレイチャージが強いということなので槍マスタリに振っていきます。マスタリに振るだけで技を覚えていく仕様はいいね!

7/2
諸事情により一気に進めて、B5F探索中。レベルは、クエストで経験値が入ってしまうこともあって(しかもパーティ固定なのでサブパーティに振り分けられない)、13まで上がってます。引き続き EXPERT で。なんかこれぐらいがちょうどいい感じの難易度な気がするね。

で、ようやく5人パーティに。フレドリカかわいいよフレドリカ。"ド"というのに違和感を隠し切れないけど(普通はフレ"デ"リカな気がするんだけどなぁ)。
フィールドでのセリフにドキッとします。これ、喋るメンバーを固定化できたら良かったのにね。
#アルケミスト(名前覚えてない)がウザいのです。

B2F は、新しいFOE(猪)が出て、この特性が面白いね。あと、いきなり強い雑魚が出てきてビックリした・・・って毎度恒例かも(笑)
メディック(やっぱり名前覚えてない)にスリープドラッグを覚えさせておいて良かったぁ。これが無いと普通に壊滅しますな。
#レベル10を超えてから、鹿と猪は撃破しました。後者はかなり苦戦したけど・・・。なおこのフロアには通常敵で蝶が出るので、猪鹿蝶が揃っていることに(笑)

B3F は、敵もMAPも前作と似たような感じ。ツスクルたんマジ天使なのです。あと、FJ のおかげで左上の宝箱回収が簡単というのも大きいね。

B4F は・・・サソリが強い!
全物理耐性&貫通攻撃。HPもメチャクチャ高い。明らかなバランスブレーカー。防御力を下げる敵と一緒に出てきて、後衛が貫通で一撃死しました(笑)
これ、オリジナルモードだったらアルケミ無しで勝てる気がしないんですが?しかも B5F だと二体セットで出てくるという・・・。TP消費が厳しい!

なお狼さんは、前より弱くなってるね。最初の2ターンを溜め→吠えるで無駄にしてくれるので、そのまま一気に撃破できる(3,4ターンキルぐらい)。数も少ないし。これならちょっと待って乱入させて、一気に倒しまくった方が美味しかったかもしれないなぁ。

B5F は、探索中。
野牛さんチーッス、なんだけどサソリに比べると弱くて笑える。
#サソリのHPは -100 ぐらいでちょうどいいと思うンだ。

グリモアはなんとなくシステムが分かってきたけど、合成時の触媒が何の意味を持つのかよく分かってないです。あとで調べておきましょう。なおバグか仕様か微妙だけど、マスタリーを重ねて付けると効果が2倍になるとのことなので、優先して付けるようにしてます。銃と盾が早く欲しいよ!

・スキル方針
- ハイランダーは、ディレイチャージ→クロスチャージを優先的に取得して対ボス火力を高める。でもTP消費がキツすぎる(笑)
- ガンナーは、雑魚戦特化として通常攻撃を強くする方向で。ボス戦は縛り要因にします。アクトチャージは・・・そのうち取るかも。
- パラディンは、普通に盾ガード特化型で。守備陣形が取りたいけど、ガードの消費TPが増えるので悩み中。まだ早いかな?
- メディックは、ディレイヒールとスリープドラッグを取ったらTPブースト振りで精神集中を。とにかくTP運用を楽にしないと。
- アルケミストは、中級まで覚えたらTPブースト一直線。同じく精神集中へ行きます。

・その他メモ:
- やっぱり面白いなぁ、世界樹の迷宮は。マップを描いているだけで楽しい。さらに今回追加された FJ(フロアジャンプ)はグッジョブ!な仕様だし。新しい階を探索中には使えないというのが素晴らしいね。そしてブーストシステムは最高だと思う。
- ハイランダーとガンナーはTP管理が厳しい。なんとかして回復する方法を用意したいところ。ガンナーなら精神集中をグリモア装備するのはあり。ハイランダーは前衛だから厳しいか。
- ハイランダーのリミットレスは覚えないと!

7/3
今日は時間が少ししかなかったので、B3FのカマキリFOEにチャレンジしてみました。うん、楽勝だね(笑)
ただ腕縛りが早め(2ターン目)に発生したのが大きかったのかも。技の空振りはなかったけど、通常攻撃のダメを大きく抑えられたしね。でも倒した時に縛りは切れていて、レアドロップは取れなかったよ・・・。

あと、ついにディレイ→クロスのコンボを初お披露目。まだレベルが低いんだけど、強いなぁ。ディレイが落ちてくるまでの間に何をするか悩むけどね。インボルブするのが一番ではあるんだけど、TP消費がマッハなので考えどころ。とりあえずリミットレスは取得しよう(あと1レベル)。

そして B5F を少しだけでも進めようかと思ったんだけど、右下の部屋で詰まって帰還。(´・ω・`)
あのタイミングでザコ敵が出現するとか泣けるなぁ。
#あそこのカマキリ、ウザいので倒してしまおうか。

その他メモ:
・各階層のボス戦では、低確率で「王のグリモア」が手に入るとのこと。その確率を上げる手段として、ギルドカードの各数値の一桁目を揃える、という方法があるんだって。
・ストーリーモードはキャラ固定だけど、転職すれば他のクラスになれる。#Lv30以上で可能になる
・猪には麻痺が効く。カマキリにも麻痺が効く。Lv1だけ覚えておきますか。なお猪は、上手くやれば背後を取れるらしい。力溜めのグリモアを取っておくと楽になるとか。
#リミットレスが不要になるね!
・こう考えると、敵技のグリモアは色々欲しいものがある。ゴロシップオーラとかね。ただ敵技の場合、グリモアチャンスが出た時に使ってもらわないとダメなので、条件的に厳しい。とりあえずレベル上げを兼ねて、猪狩りへ行ってきますか。

7/4-7/6
第一階層・完!
スノードリフトを撃破しました。Lv16 でした。レベル上げすぎたかも?

初見はまあ全滅ですよ。例のアイテムの使い方がよく分かっていなくて、タイミングが遅すぎて乱入されてアボーン。ただ、それでも惜しかったけど(笑) #TPがもう少しあれば勝ってた!

2戦目で見事に勝利。フリーズガードLv4は神スキルでした。なお溜めを解くアイテムは使用せず、周りを止めるアイテムは4つだけという縛りで。最後の方でTP不足で押しきれずに乱入されたけど、なんとか耐え切って撃破!
#ディレイ→クロスコンボがまだ3回しか打てないのがキツイね。

で、第二階層を探索する前に新迷宮(名前忘れたw)の方へ行き、ボスの手前まで。たぶんここのザコ敵/FOE からして、そこまで強くないと思うンだ(フラグ立てました)。

その他メモ:
・その後に別件でウロウロしてて、猪の回避をミスって仕方なく撃破したら、力溜め(Lv5)をゲット!狙ってた時は全然出なかったのに、物欲センサーって怖いわー(笑)
#リミットレスが無駄振りになった・・・
・アルケミの定点をやると弱点が分かるのが嬉しい。初見だけしか役に立たないけど。これ、なんでパッシブにしなかったのかなぁ。
・ガンナーはやっとダブルアタックを取得。ただ雑魚戦といえども縛り優先だったりするので、あまり出番はないかもしれない(爆
・ふと思った。グリモアをあまりにも狙ってしまうと、色々とバランスを崩してしまうのではなかろうかと。ということで「特定のグリモア狙いはしない」という縛りにしてみよう。偶然手に入れたらラッキー!ぐらいがちょうどいいと思うしね。

ニュースのメモ

ずいぶん溜めてしまった・・・というほどネタは無いんだけど、あまりに古くなるのもアレなので更新。

■ Google I/O 2014 開催!
ひとまず全体の俯瞰として : http://gigazine.net/news/20140626-google-io-2014/
さすがというか、ネタが満載です。

新Android(「L」としか称していない・・・)の紹介もあって、技術的には
・64bit対応
・ARTに正式対応
ぐらい。注目したいところは「Material Design」に対応することで UI/UX が一新されるという点。これは新Androidに限らず、全てのサービスの基本方針になる(統一される)とのこと。詳細は以下を参照。
http://www.google.com/design/
説明としては以下の投稿が分かりやすいですな。
http://www.publickey1.jp/blog/14/googleuxmaterial_designgoogle_io_2014.html

まとめ記事をメモしておきますよっと。

ついに登場した「L」、だが名前はまだない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140627_655519.html

■ iPod touchの16GBモデルにリアカメラ復活。20,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655435.html
加えて値下げです。なんと 32GB/24800yen, 64GB/29800yen とのこと!うむ、ヤバイね。買っちゃおうか・・・。#Android派なのに(笑)

しかしこのタイミングで値下げしてくるということは、iPhone6 と同時に次世代の iPod touch が出てくるということかな?
一応書いておくと、このモデルは iPhone4S 相当の性能/スペック(CPUはA5)です。
#iPhone5 は A6, iPhone5S は A7 なので、二世代前です。というか、もうすぐ?出る iPhone6 は A8 なので三世代前かぁ・・・

■ 公衆無線LANとLTEセットで月480円から ワイヤレスゲートが格安SIM発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/01/news142.html
常時 250kbps 制限だけど、用途によっては十分なんだよね。安いよ!

■ TVを再定義するためのプラットフォーム「Android TV」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140702_656023.html
Google I/O 出席者には開発キットが配布されたとのことで、それを動かしてみての記事です。

■ ASUS MeMO Pad 7 のレビュー記事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140722_658475.html
やっぱり良さげだ。マジで欲しくなってきた。

■ AppleとIBMがハード、ソフトで全面提携―エンタープライズ分野に激震
http://jp.techcrunch.com/2014/07/16/20140715apple-teams-up-with-ibm-for-huge-expansive-enterprise-push/
また少し前のニュースだけど。これはまた何というか・・・。コンシューマの伸びに翳りが見えたからビジネス向けに、ということかな。

2014/06/19

テレビが・・・(続き)

あ、そうそう、書き忘れたことが。

今のテレビが壊れたことで、結果的にPS2が死ぬことになる。アナログ入力が出来る環境がなくなるので。
まあもう1年以上は起動していないので問題ないといえば問題ないんだけど、またニコニコに影響されて昔の神作品がやりたくなったときに困るわけで(笑)。
#SO3とかダーククロニクルとかね。

で、なんか手段がないかなぁと調べてみたところ、コンポーネント出力をHDMIに変換できるブツが!

http://item.rakuten.co.jp/donya/66409/

PS2ケーブルとしてコンポーネントのものは普通にあるので、それを合わせて買えば出来るはず!
・・・でも合わせて6000円ぐらいかかるですよ(笑)
買うかは微妙だけど、ひとまずメモまで。